ダイビング ヌサペニダ マンボウ

バリ島の低水温。

15度は寒いというより、、痛い。

今季のヌサペニダのダイビングで、何度か体感している「水温15度」
写真は、つい先日撮ったものである。

過去最低なので、いつもこの水温という訳ではないのですが、
15度は、冷たいと言うよりかは、顔や手などの素肌むき出しの部分が痛いというか。。汗

私は、対乾季ヌサペニダ用に6.5㎜の上下セットのウェットスーツを着ているので、
ギリギリ耐えられます。。

マンボウ見るには、
この低い水温(平均20℃~24℃)との闘いに勝つ必要があるので、
5㎜のフルスーツ+フードは欲しいところである。
皆さんは、15度の海、潜った事ありますか?

先月のマンボウ動画

なんで赤道直下の南国なのに、水温が低くなる?
(※私的考察)

本来、赤道付近は、水温高いはずなのに、なんでこの時期は水温が低いんだ!?
って、なるんですが、その原因は「風向き」と「寒流」にあるんだと思います。

風向きの比較

バリ島には、乾季と雨期があるのですが、
その時期によって風向きが全く違います。

風向きを見ていると、乾季入りや、雨期入りにすぐ気付けるかも!?

バリ島 アプリ
雨期(11~4月)の風は、西→東へ
写真は2022年12月のもの
乾季(5~10月)の風は、東から西へ
写真は、2023年9月のもの

上の2枚の写真のように、季節によって風向きが真逆なのですが、
この風向きの変化が、水温の変化に繋がると思われます。

なんで「風向き」で「水温」が変わるのか?

その仕組みをうまく説明している動画があったので、ご紹介!

ダイポールモード

動画では、数周年周期とありますが、
これに近い事が「毎年」起こっていて、

・乾季=雨降らない、水温低くい。

・雨期=雨ばかり、水温が高い。

に、繋がっているのだと思いますっ!


もう一つは、

「西オーストラリア海流」

地理院地図を元に自作した図

西オーストラリア海流と検索したら、似たような画像は沢山出てくるのですが、
使って良い画像かどうかわからなかったので、自作しました。

オーストラリアのに西側にある寒流は、インドネシアに向かって伸びているのですが、
この海流が前述のダイポールモード重なり、乾季の時期には、冷たい水が浅い場所までやってきてしまってるのかなぁ、
って言うのが個人的な考えです!

毎年ちゃんと水温が下がるバリ島ですが、
低くなるのはバリ島南部限定です!

乾季に水温が低くなるエリア

11月に入り、水温も変わってきたかと思いきや、先日も水温18度。
今年はもう暫くマンボウ見れるかもねっ!?

  • この記事を書いた人

oceanlifebali

バリ島のダイブショップ「オーシャンライフ」を宜しくお願い致します! やるからには全力!がもっとうです。皆さんからのお問い合わせを心よりお待ちしております!

-ダイビング, ヌサペニダ, マンボウ
-, , ,