一時帰国の間に、伊豆大島へ遊びに行ってきましたっ!
そこで、ガイドさんが紹介してくれた生物、自分で見つけた生物など
沢山写真に撮ってきましたー!
初めての海、ガイドされる海は、ドキドキ止まらない!
最後まで見てくれたら、嬉しいです!

尾びれに水玉がある魚。
沢山いました!

バリ島では見られないチョウチョウウオの仲間です!
バリ島のマンボウは、ムレハタタテダイにクリーニングされるイメージですが、
日本はこの子にされているイメージです!

めちゃめちゃ綺麗なキンチャクダイの仲間。
日本に来たら、見たいヤッコの一つ!

なんでこんな模様をしているのか?

王の浜だったかな?
クジャクケヤリの群生がありました!

アゴヒゲのある魚。
バリ島にもほしいなぁ。

岩場の隙間で産卵した個体を沢山見ました!
通年産卵しているのかな??

目玉を出して移動する貝。
食べても美味しいらしいですよ。。

この魚も浅場で見かけました。
それにしても、すごい模様だ。笑

オーバーハングの暗がりに居て、めっちゃ撮りにくかったけど、
ピン来ててよかった。。
やっぱダイビング中は、ライト必携です!
(今回手ぶらで潜りに来ました。。)

ちょっと深い場所で、目立っていたハタの仲間。
もうちょっとしっかり撮りたかった!

バリ島でも観察できますが、
とりあえずパシャリ。

水中でめちゃめちゃ光って見えました!

ちょっと落ち着いた感じ。

角があるウツボなんて、他には居ないっ!
顔はイカついですが、かわいいやつです!
(指を出したら、つんつんしてくれました笑)

頭のトサカが良い。

浅場に居た個体(5mくらいだったかな?)
不意打ちをつかれた個体です!

何枚かシャッターを切ったんですが、ずっと壁側を見つめていました。。

クリーニング中

全身。
赤い唇も良い!

この子も暗がりに居たので、ピント合わせがキツかった。。

水中の生えているミニチュアの木みたいで、めちゃっめちゃ気になりました!


このギンポは大きく、撮りやすい!

日本で撮られる水中写真で良く見る海藻。
タイミングよくワレカラがついて付いてました!

胞子が出来てました!

黒抜き


バリ島にコガネスズメダイっているのかな?

人生2度目の出会い。
バリ島で1回、そして伊豆大島。
1カットしかシャッター切れなかったけど、ピン来ててよかった!

浅場見られる綺麗なスズメダイ!
これの美しさは撮らずにはいられない!

初めて見たタコノマクラを見ましたっ!
スカシカシパンより、パンみたい!!

視界入って、嬉しかったウミウシ!
見たかったんですっ!

眉毛がある感じのゴンべの仲間。
サイパン、小笠原に居るイメージでしたが、
大島にも居ます!




ライトを使って撮ってみたいなと思いました!

短い滞在でしたが、
イエローダイブさん
海侍さん
Aquavitさん
大変お世話になりました!
また潜りに行けるように頑張ろう!